2015年03月01日
これからはLEDだらけになるの
うちの照明器具を変えました。
そう、いま何かと話題のLED照明ってやつにね。
なんせ電気代が安くすむってのが一番いいよね。うちは結構昼間でも
電気つけていること多いから、助かるんだよね。
リビングには窓があるんだけど、あまり光が入ってこない。
今頃の寒い時期だと、ホント寒くて困る。
下手すりゃ、きょうは外のほうがあったかいね~なんて日も。
そんな暗いリビングの救世主がLED照明なんだよね。
うちじゅう全部交換したいけど、さすがにそんな余裕はないから、
いちばん長い時間照明をつけている場所に導入することに。
これって電球がなかなか切れないんだよね。何年後に交換するんだろう?
これからはいままでの電球が切れるたびに、LEDに交換していこう。
照明器具だけじゃなくって、電球だけのLEDもあるよね。
予備の電球がぜんぶなくなれば、いずれうちも全てLED電球に変わる日がくる。
省エネファミリーの一歩を踏み出したカンジ。なんて地球にやさしいんだろう。
地球に優しい?それって、地球が喜ぶわけじゃなく、結局地球の資源を資料している
人間が喜ぶってことでしょ?それってどうなんだろう?
そう、いま何かと話題のLED照明ってやつにね。
なんせ電気代が安くすむってのが一番いいよね。うちは結構昼間でも
電気つけていること多いから、助かるんだよね。
リビングには窓があるんだけど、あまり光が入ってこない。
今頃の寒い時期だと、ホント寒くて困る。
下手すりゃ、きょうは外のほうがあったかいね~なんて日も。
そんな暗いリビングの救世主がLED照明なんだよね。
うちじゅう全部交換したいけど、さすがにそんな余裕はないから、
いちばん長い時間照明をつけている場所に導入することに。
これって電球がなかなか切れないんだよね。何年後に交換するんだろう?
これからはいままでの電球が切れるたびに、LEDに交換していこう。
照明器具だけじゃなくって、電球だけのLEDもあるよね。
予備の電球がぜんぶなくなれば、いずれうちも全てLED電球に変わる日がくる。
省エネファミリーの一歩を踏み出したカンジ。なんて地球にやさしいんだろう。
地球に優しい?それって、地球が喜ぶわけじゃなく、結局地球の資源を資料している
人間が喜ぶってことでしょ?それってどうなんだろう?
Posted by モットポット at 11:08│Comments(0)